top of page
自由診療

入れ歯治療

誰でも入れ歯にはなりたくないと思っていると思いますが、天然の歯を失ったときその歯の機能を補う方法として入れ歯があります。当院では患者様のご希望をお聞きしながら、一人一人にあった入れ歯を丁寧におつくりしています。

入れ歯の種類

入れ歯には大きく分けて2つの種類があります。「部分入れ歯」と「総入れ歯」です。また、素材や方法によって保険の範囲内で作れる入れ歯と保険適用外で自己負担が必要な入れ歯もあります。

保険適用外の入れ歯は、金属床義歯が主流ですが、他に金属を目立たせないノンクラスプ義歯や金属のバネではなく磁石を使ったマグネット義歯など、患者様のニーズに沿った入れ歯を設計するよう心掛けています。

総入れ歯

入れ歯の調整

入れ歯を快適に使うためには数回の調整が必要です。実際に使ってみると違和感や痛みが出る場合があります。使いながら調整して自分にあった入れ歯にしていきますので、お気軽にご相談ください。何度でも調整いたします。また、患者様のお口の状態が変わってくることもありますので、定期的にご来院いただくことをお勧めいたします。

入れ歯調整
金属床義歯

金属床義歯

金属床義歯とは

金属床義歯とは、「床 (しょう)」と呼ばれている入れ歯の土台部分を薄い金属で作ります。義歯床を金属製にすることで、装着時の違和感や不快感が抑えられた入れ歯になります。また、清潔で維持しやすく、金属は熱伝導性に優れた素材ですので、食べ物や飲み物の温度がつたわりやすく、そのため、歯を失う前と同じような感覚で、食事や飲み物を楽しむことができます。

金属床義歯2
  • 保険外のため、全額自費負担(187,000円程度)

  • 通院回数:5回程度、通院期間:2~5週間​

金属床義歯のメリット

  • ほとんどの症例で使用することができる

  • 入れ歯に臭いや汚れが付きにくい

  • より細かな調節ができ、自分のお口にピッタリな入れ歯が作れる

  • 丈夫で壊れにくい ⇒ 保険の義歯の床はプラスチックです。義歯の最も大切な機能は食物をしっかり噛むことです。プラスチックで作られた義歯を、物をしっかり噛めて、しかも壊れないように各部の補強を考えていくと結局は金属床義歯の強度が必要になってくるのです。

金属床義歯のデメリット

  • 金属アレルギーの人は使用できる金属が限られる

  • 金具が目立つ場合がある

  • 修理が難しく時間がかかる

  • 衝撃や使用方法によっては破損することもある

金属床義歯
bottom of page